タイトルとは全く関係ないですが
昨日TAKEO PAPER SHOW 2014に行ってきました。
久しぶりに行ったけど、紙好きにはたまらんです。
建築家や美術家、アートディレクター、グラフィックデザイナーなど
錚々たるメンバーとコラボした作品や
なんだかコレクション的な貴重なお品まで見れます。
個人的に豆本がむっさ可愛かったな、欲しすぎる。
とあるデザイナーのノートの書き込みは半端なかった。
みっちり書き込まれた文字のポイントは約4pt。
それを手書きで書き込んでいるのだから凄い。
一発であんなキレイにレイアウトだったり文字を
書けるなんてすごいな、センスがちゃうわなと感心。
あと、みちみちみちって小さな紙の芽が密集してる
建築家 石上純也氏の作品が気に入った。
これどんだけ時間かかったんだろなぁ・・・ としばし魅入ってしまった。
展示会場の空間もいい。
とにもかくにもこの土日まで大阪グランフロントで開催されてますので
興味ある方はゼヒ。
なんと作品の撮影OKなんで撮ってきました。感動をもう一度。(スマホなので荒いですがw)
↑何層にも紙を重ねて作った鉛筆を鉛筆削りで削った作品
↑これ、センターのちょぼちょぼっとしたの、人のシルエット(W4×H3mmくらいかな)です。
人が紙から浮き上がってきてまた紙に沈んで行く、そんな作品。
↑悶絶豆本
↑個人的に悶絶。
↑海外の角砂糖
↑線香花火
↑亀の甲にみえるけど珊瑚らしい。(後日談)
↑とあるデザイナーのノート。凄い書き込み、完璧なレイアウト 神っす
ちなみに、4ptの文字とは
これくらい
・・・いや、解説はそう書いてたけどあれ4ptどころじゃないぞw
3ptくらいじゃないか?もっとめっちゃ細かかったぞ。
とにもかくにも、なんせ細かいんですよ。よければその辺の紙に書いてみてください。
この展示会見て思ったけども、やはり建築系の皆様の作品の几帳面さとか細かさは
半端ない。流石。
●おまけ●
帰りに可愛い手袋ゲーッツ!遊び心がたまりません、パッケージも可愛い。スマホ対応。