なのだろうかと思う。
いや、ヌードルはいらないか いらないな。
土曜日にしろ、どんだけ降んねん・・・雨。
月曜日から雨ってのはどうも気分がズズーンとなっちゃうじゃないですか。
なので、少しでもハッピーな気持ちになってもらえたらなと思い
朝一でトビを投入していきました。
・・・が、行く前1時間半で作ったので酷い箇所が多々。
という訳で修正版を再びUP。
カエル入れたかったんですが、時間がなく朝は断念。
無事に入れれて一安心。
そういや、月曜日の雨が自分的にもズーンとなるのは
小学校の時の給食事情が大きく影響していると思う。
雨の月曜日・・・じめっと暗い空気の中
深緑色のケース+アルミの入れ物にずっしり入った月曜日の主食のご飯。
深緑色カラーが薄暗い廊下をますます重い雰囲気にしてくれる。
そしてホントに重い。。。重いんだよご飯。二人で持っても重い。
牛乳よりマシだったけど。(当時ビンだったからケース一人ずつ持たされたハズ)
給食の主食の献立は以下と決まっていた。
月・木 → ご飯
火・水・金 → パン
決まっちゃってるから変えようがないし。
しかも給食の時って、ドリンク絶対牛乳じゃないですか。
ご飯と牛乳ってあわないじゃないですか!
そこはお茶やろおおおお!!!!!
今でも言いたい。
で、悲惨なのがおかずだけ食べちゃってご飯が残った時とか。
クラスで牛乳飲んでる時に必ず笑かす奴らがいる訳で。
そいつらに見つからないうちにご飯を牛乳で流し込んで食べました。
しかし、更に悲惨なのが、小学校って給食終わった直後に掃除が始まる。
(今はどうなのか分からないけど)
だからこうなる
・食べるのが早い人はさっさと食事を終わらせ昼休みをたっぷり堪能。
・食べるのが遅い人は休み時間もなくなるし、
掃除のタイミングに巻き込まれながら食べ続けなければならない。
掃除の時って、一斉に机下げるじゃないですか。
食べてるのに机下げたり掃き掃除とかするから空気は埃っぽいわけで
今考えると凄い・・・ていうか
何の罰ゲームだよ
と言いたくなる。
そういえば話飛ぶんですが、
給食ネタで友人と小学校の頃の話をしていると牛乳に混ぜると美味しく飲める
『ミルメーク』というものがあったらしいんですが、
うちの学校そんなハイカラなもの出てきた記憶ないぞ。
とくれんのゼリーが出た時には(特にアセロラゼリーは出現率低くレア!)
休みの人の分、誰がゲットするかで戦争だったのは覚えてるけどもw
なんか懐かしなー。