や、やべいよ。
カット行くのに
餃子とキムチ
アホみたいに食べてもた。
よし。雑誌読もう。
2時間半・・・
ムリだ しょ。 ||| orz |||
ど、どどどどど ど・・・しよー・・・。
リンゴは食べておくとして。牛乳も飲むとして。
とりあえず、
心の中で謝っておこう。
***
さておき。
前から観たかった森絵都さん原作の『Colorful』アニメ版を観た。
感想・・・
プラプラの
変な関西弁を
どうにかしてください。
イントネーションが関西弁なのに、語尾が標準語なんです。
違和感すごいんです。ホントに。
関西弁で統一するか、標準語にするかお願いだからどっちかにしてほしい。
という気持ちでした。関西の方が観たら恐らく皆気になって本編どころじゃなくなる
と思います。
だから、○○なんだっていってるだろ?!
↓
せやから、
○○や言うてるやろ?!
○○やって言うとうやろ?!
○○や言ってんやろー?!
とか、この辺りだったらまだ違和感ないんだけどな。
語尾が ○○だ!、○○だろ?、○○だぜ! とかいうのは
標準語ではよく使われるけど関西はその部分が
○○や!、○○やろ?、○○やて!
で終わるので。やはり だ、だぜは馴染めないんだよなあ。
ストーリーは原作も読んでましたが良いですよね。
色々考えさせられますね。
さ、ねよ。