LIVEレポ [JAPAN CIRCUIT vol.54 山崎死闘編]

そもそも、ですよ。

なぜこんな変な名前のライブなのか、なんですが。

ライブ名にも入ってる通り、山崎さん的に

『今集まってほしいアーティスト』に集まって頂いて

やっちゃうというスペシャルなライブなんだそうで。

 

そんな山崎さん、長年音楽雑誌

rockin’onやrockin’on JAPANで編集長を務められている

凄い方だったんですね、やや、失礼しました。

 

でも面白かったのが、

最初にタイムテーブル発表しちゃうところ

そ・・・!

それって始まってから誰が来るか分からないていう

お楽しみ的要素なんじゃー!?

と思ったんですが。

 

さておき、発表されちゃうならされちゃうで気になるのはその順番。

果たして・・・米っさんは・・・・

 

んでは行きますよおおお!!!

下ーへー 下へー。

 

 

 

 

 

 

 

【今回のタイムテーブル】

1番:米っさん!!!!!

\キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!/

2番:androp!!

トリ:クリープハイプ!!!

 

 

 

【セトリ】
\ よ ね  っ  さ ん /
米津玄師

“米っさんライブを普通に楽しみたいなら、
最前ゾーンは避けるべし”


なんばhatch、今回の会場の雰囲気。
なんばhatch、本日の

今回最高に嬉しかったのは

米っさんを最前ゾーン(モッシュゾーン)で真正面から

見る事が出来た事!これは幸せだった!!!

米っさんの登場を待ってる時はやや右寄り位置だったのが、

登場した瞬間予想通り後方から人がなだれ込んできまして、

それに流され丁度真正面の位置に!

 

米っさんが真正面に!

真正面に!

真 正 面 に !


やんべええええ・・・(*´Д`)

 

その距離、約7〜8m位?? 近ッ!!!!!!
(だけど、やっぱり前髪で目は見えません)

・・・しかしながら、その幸せも束の間。

人がなだれ込んだ瞬間、最前ゾーンは通勤ラッシュmax時以上の

混み具合。

右手すらも上に上げるのがやっとやっとの状況の中、

曲が始まっちゃう訳です。

1.ゴーゴー幽霊船

一発目にキタコレー!!流石米っさん!最高!

聴きたかった!めっちゃ楽しみにしてましたって!

生・幽霊船!!

一緒に飛んだり跳ねたり歌ったり・・・


デキネ━━━━(。A。)━━━━ii

もう、人なだれ込んできてから曲始まる迄も始まってからも

モッシュ!モッシュ!モッシュ!

しゃあないんですが、それ覚悟で最前ゾーンにいた訳ですから

いやー 圧死。

 


2.駄菓子屋商売

3.メランコリーキッチン

続くこちらの2曲もノリの良い曲なので、モッシュは止む訳もなく。

AメロもBメロもサビも延々と止まず、

唯一少し落ち着くかもと期待した間奏中は

米っさんが曲にあわせてゆーらゆらと踊り出し、

それにつられてファンもゆーらゆら。


ちょ、まっ www


ただでさえお客さん同士も足がもつれて不安定な状況

(いつ皆で倒れてもおかしくない状態)なのに

さらにゆれまくるモッシュゾーン。もはや


モッシュやりたいだけやろおおおお?!

思わざるを得ない状況w



4.アイネクライネ

アイネクライネーーーー!!!!

うおおー聴きたかったあああ ジーン。

できるならしっとりじっくり・・・

色々思い浸りながら・・・と思った訳ですが。

モッシュは若干落ち着いたものの、

ぎゅうぎゅう詰め具合は変わらずなので

誰の汗かも分からない液体を全身に浴びながら、

汗臭〜い中でアイネクライネを聴くというおぞましい状況ww

 

…(;´Д`)ウウッ…

 

更に。

5.パンダヒーロー

6.ドーナツホール

7.アンビリーバーズ

一気にこれまたアッパーな曲達を

立て続けに一気にやっちゃう米っさん

 

上がるテンション!沸く会場!

揺れまくるモッシュゾーン!

 

揺れてる・・・

\だけじゃない!!!/

 

揺れながら

ジャンプしてるとか

あり得ないいあああああ


あ”あ”あ”ああぁぁぁ・・・

 

 

ちょっと落ち着け。

落ち着いて

聴こうぜ、な。

 

つぶれかけてる人いるから。(;´Д`)

 

 

8.Blue Jasmine

『これで、最後の曲です』と共に始まった最後の曲。

\えー!/と言いながらもやっぱり揺れる会場。

 

!!!!!終わり?!

ほとんどちゃんと

き、聴けてないんですけd |||| orz ||||

 

結局最初から最後までずーっとモッシュ続き。

正直、米っさんに会えた幸せより、

モッシュの苦しみの方が上回ってしまってしまったなというw
(過去に行ったRADのZeppライブで体験したモッシュ以上に凄まじかった!)

米っさんのMCとか、ファッション、

歌の一つ一つをじっくり楽しみたかったし

それをちゃんと伝えたかったのに

 

ライブレポ

モッシュレポ。

 

になってるところが悲しすぎるううういいいやああああ

 

誠に心残りが多いので

音楽隊ではリベンジだ!!

と心に固く誓った、そんな時間でございました。

でも最後に、米っさん、ライブ回数トータルでまだ

20本もしていないんじゃないか?という事だったんですが

めっさ良かったですよ!!!

カッちょいかったぜ!米っさあああん!!!

普通に楽しめるとこにいたらむちゃくちゃ楽しかったと思う。

飛んだり跳ねたり歌ったり・・したかったああ!!

。゚(つД`)゚。

アンコールしてほしかった!!!!!

もっかい出てきてほしかった!!!

 

 

androp

米っさんの凄まじいライブの後に始まったandropのライブ。

米っさんだけは何とかモッシュゾーンで見てたんですが、

あまりの凄まじさにこれで後2組は厳しすぎるwと思い

androp以降は2番目のバーより後ろに移動して見てました。

こっちの方が、普通に楽しめました。

 

さて、前にも書いたかもですが、

彼らはファンをかなり大事にするアーティストです。

皆で一緒にライブを楽しむという空気もライブを重ねる毎に

強くなってる気がします。

ファンとの良い信頼関係が築けているんだなと。

 

前回行った時よりも今回の方が個人的にも楽しかったです。

会場のノリも非常に良かった!

andropメンバーもめちゃ楽しそうで終始笑顔でした。


1.Voice

最前モッシュゾーンの密集具合が凄かった事も気にしていて
『この辺、ちょっとすごいよね。大丈夫?皆で一歩 下がってみようか、せーの』
(モッシュゾーン、皆一歩下がる)
『大丈夫?』
頷くファン達)
『オーケー。』

とまずはファンの事をきちんと気遣うあたりがやっさし!と印象に残りました。
こう言う優しさがある、なしってのは
お客さんにとってもその日のライブが楽しめるか否かに関わってくるんで
相手の事を気遣う姿勢はどんな時でも大事なことだなと再認識。

2.Bell
3.Dreamer

4.Star
5.Run
6.MirrorDance

この曲の時、他の会場の時はリズムに合わせた
レーザー光線の演出なんかも格好良かったなーという記憶があります。
後、会場の手拍子とandropの演奏が混ざり合うのもまた気持ちよかったなと。

7.One

8.Yeah!Yeah!Yeah!

いやー、楽しませていただきました、androp!

 

 

クリープハイプ

ラジオで流れていたんで知ってはいたんですが

一度聴くと絶対忘れない、Vo尾崎さんのハイトーンボイスが特徴的。

むっちゃ声高っ!です。(喋る時は割と低い)

個人的にそのハイトーンボイスが苦手だったんですが

この頃は慣れたのかそこまで苦手ではなくなりました。

(時雨を聴きはじめたからかもしれない・・・w)


その独特な声と、

尾崎さん視点で描かれる日常や世界が詰まった歌詞から

昔からのコアなファンが多い。

今回の3組においても恐らく1番ファンが多かったんじゃないか?

と言う程。

後、演奏中、結構黄色い歓声が上がる。尾崎世界観大人気。

そして間違いなくSですね。 \ドーン/

MC結構少なかったよな・・・曲かなりぶっ続けたよなww

上げるだけ上げちゃいます。


1.イノチミジカシコイセヨオトメ

2.手と手
3.愛の標識


4.おやすみ泣き声、さよなら歌姫

ラジオで良く流れてた曲!

5.エロ
6.オレンジ

クリープハイプの中で比較的聴き易かった曲。

 

7.リバーシブルー
8.グレーマンのせいにする

この曲はベースのカオナシさんが作られた曲で彼も歌われるんですが、
この曲聴きながら思ったのが、カオナシさん色気がすごいよ!
セクシーベーシスト!

9.ウワノソラ
10.身も蓋もない水槽
11.社会の窓
11.HE IS MINE

これはめっちゃ盛り上がる1曲やな〜と感じました。
言わせちゃいます!言わせちゃいますよー!ファンに!


て言いうか

言いたいんでしょみんな。

勿論、それを分かった上で言わせてる尾崎さんがすごい。

 

〜アンコール〜
12.さっきの話

 

 

 

長くなりましたが、こんな感じで!

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください