auがケータイ図鑑なんて素敵なサイトを公開しています。
未だにガラケーに戻りたい思いを抱えているRyoheiとしては
こんな素晴らしいページ作ってくれてありがとーございまーす
But!!!
思い出に浸るだけじゃなく、
ガラホで良いから
ボタン付きのかっけーデザイン、
作って欲しいっす!!!!
という思いです。
デザインプロジェクトまた復活してほしい。
ここで、自身が使ってきた携帯はどんなのがあったかなーと振り返ると
こんな感じになりました。
最初の方は皆同じようなデザインだったので
ちょっと記憶怪しいですが・・・
↑玩具のようなデザインにぐっときました。
↑一番手前のカラー。アルミボディがかっけー!って感じでした。
↑FMラジオがきける!と言うことで喜び勇んで買ったんですが
↓その後これが発売ということが分かり。。。
この時の屈辱感や後悔が今の”携帯デザイン、命!!”な自分を生み出しました。
初代INFOBARを見た瞬間の衝撃は今でも忘れられません。革命。
↑この子が現役の間はとうとうゲットできませんでしたが
執念で、後にコレクションのため本体ゲットしております。
↑この子は厚みこそ少しありましたが、手にすっぽり収まる程
コンパクトかつFMが聴ける(それかい)のがgood。
↑MEDIA SKINはすごく良い携帯でした。名機!
デザインはスタイリッシュだし、触り心地もいいし、薄さもいい。
ボタンが小さく少し押しづらいところもあったけれど相性良かった。
しかし悲しい事に最後の別れが水没。しかもトイレとか・・・ チーン。
↑この子も良い携帯でした。デザインがまたカッコいいんです。
かなり気に入ってました。長く使いたかった・・・!
しかし、出逢いはいつも突然やってきます。
そして思いもよらぬ他社ケータイだったりするのです。
後にも先にもドコモに乗り換えたのはこの1回きり。
FOMA D705iμ↓
初代INFOBARも衝撃でしたが、それに匹敵するくらい
個人的に雷に打たれた気分でした。気がついた時には既に
カウンターでau→docomoへ乗り換えておりました。
au、結構な年数加入してたんですが(最初からだったので)
いともあっさり切ったものだなと自分でも呆れた出来事でした。
そして、その後再びauに戻ってきます。↑こやつが発売されたからです。
吉岡徳仁氏デザイン、スケルトンケータイ X-RAY。
個人的には綾波と呼んでおりました。
(綾波が好きなわけではないですがなんかそんなイメージだったので)
閉じている時に出てくる電光掲示板の様なメッセージがまた
最高にカッコ良いです。
G9の後継機のG11。これもまた凄いカッコいい携帯でした。
この辺りのガラケーホント、もっかい使えるようにしてくれたら
使いたいっす。。
↑そしていよいよ初スマホです。
iPhoneで世の中話題もちきりでしたが全く興味わかないまま
ガラケーを使い続けていたところに念願のINFOBARスマホの登場。
これはもう、行くしかないでしょ!!!ってことで乗り換えたんですが
デザインだけしか取り柄のない、使えないスマホでした。本当に。
大分イライラさせられました。
↑初代スマホがあまりにもひどく、しかしそれが初めてだった為
処理能力の遅いのにも慣れていたので、2代目になった時
あまりの快適さにビビらされました。
これがスマホの本気か〜〜〜〜〜!!!!と。 (違)
↑そして現在。
ボディがアルミになった3代目。
使い勝手もなかなかいいですが、時々いらっとさせられながらも
割りと良好に付き合っております。
この先いつか、スマホでなく、ガラホニーズが増え、
昔のように面白い機種が出てくれることを切に願います。