明石海峡海上ウォーク に行ってきました。
事前申し込み+抽選で当たった人が参加対象で、
今回は代理で急きょ参加することになったのですが、
とても貴重な経験になりました。
写真、後日追加アップするとして
取り急ぎスマホで撮った写真だけですが、海上ウォークはこんな感じ。
↑舞子側、スタート地点のシャッターが上がったところの風景。
とんでもない距離の直線が続いております。
中央の /\ の支えはトラス式という形で、一番強度があるのだとか。
丁度、ビルで言うと7階建て位の高さになるんですが
ここまで階段にて上がってきます。
↑上の写真で言うところの画面中央あたり、>>となっている部分の上の網目の道を
歩いて淡路側まで大体4kmを歩きます。(上は道路)
ウォークする道は頑丈ですが、格子状なので、下が丸見え。
高所恐怖症の人はまず無理です。
また天候にも左右されやすく、せっかく当選しても天候によって
止むを得ず中止となることも。(過去にもあったとのこと)
ちなみに、台風などの強風で過去最大に振れ幅が大きかった時には
30m程振れたことがあったとのことなんですけど
30mっていうのはつまり
↑この橋の幅が30m位あるので、まるまるこの分左右に振れたということです。
ナルホドそりゃ強風時通行止めになるのも納得。
そんな時に走ってたら間違いなく海にドボンです。
また、橋を支える2つの主塔の高さは海上から約300mあり、あべのハルカス並み。
主塔を支える丸い基礎の大きさは、
甲子園球場のグラウンドがすっぽり埋まる程の大きさがあります。
地震対策ではM8.5まで、強風では風速80mまで耐えられる構造だそう。
建設費は約5,000億円で、海上ウォーク中の1歩が大体1億円くらいかかっている
という表現が印象的でした。1歩1億て。
後日写真追加して行きたいですが
取り急ぎ今日はこんな感じで。