7月もうすぐ終わりじゃないですか!
夏休みの宿題を7月中に終わらせたという友達は神でした
小学生時代。
大体 終了3日前に焦りだすタイプでしたが いかがでしょう
・防火ポスター系は白紙
・読書感想文は本文すっ飛ばして あとがき を適当にアレンジ
・工作系は親と共同作業
・絵日記は妄想日記
・自由研究なにそれ美味しいの
…それに加えて漢字ドリル、算数ドリルとかあるわけですよね
そう言えば中学時代も数学教師のお手製問題集とかあったな…
今は宿題代行サービスとかもあるようですから
相当な量ですというより、そう。
宿題いらねー・・・・
そんなの適当にやっても人生楽しくやっていけます
なんて、言ったら大人としてどうよと突っ込まれそうですが
いやいや、全然良いと思います、終わるなら適当でも。
好きな人はやったら良いけど、
宿題嫌いな人からするとストレスでしかないんです
なぜ夏休みにストレスを抱えて過ごさないといけないんだ!
おかしいでしょ
それよりも頑張りたいこととか、打ち込みたいこととか
夢中になってやりたい事があるなら
そっちに力注いだ方が、よっぽど将来役に立ちます
ほんとに。